東京都行政書士会多摩中央支部(小平市・小金井市)所属。お住まいの地域に関わらず、ご依頼をいただくことができます。
内藤眞弓行政書士オフィス
Menu
✕
ホーム HOME
取扱業務
-
おひとりさまの終活と相続
-
入国管理局・法務局等の申請
-
その他
料金一覧
お知らせ
代表について
お問い合わせ
ホーム
Home
取扱業務
Service
料金一覧
Price
お知らせ
News
代表について
About
おひとりさまの終活と相続
入国管理局・法務局等の申請
その他
お知らせ
行政書士&FP(ファイナンシャルプランナー)の日々
2025.06.26
再会は再生への細道
6月24日投稿で触れたコーシンさんの『メキシコ・地人巡礼』を読了。印象的なシーンはたくさんありますが、「再会は再生への細道」という言葉に心が鷲づかみされました。 コーシンさんにとってメキシコは、1年間の留学生活を送った青春の地であり、現役時には日本で研修する外国人技術者たちの導入教育を担当し、その仲間たちが様々に活躍している地でもあります。本著は旧友たちを訪ねるだけにとどまらず、原発立地国である
2025.06.24
積読から拾い上げ、『民族の歴史を旅する 民族移動史ノート』を読んでみた
著者である小林孝信氏(コーシンさん)から贈呈されたのは12~13年くらい前。ある団体の社会人講座の受講生として知り合ったのですが、飄々とした佇まいが印象的な、「こんな大人になりたい」(「人間として」といったような意味で実年齢とは無関係)と思わせてくれる人でした。せっかく贈呈していただいたにもかかわらず、パラパラと頁をめくっただけで、最近まで積読状態だったことを白状しなくてはなりません(ごめんなさい
2025.06.21
6月20日、NPO法人「市民社会創造ファンド」の『遺贈寄付セミナー』に参加してきました。
法定相続人がいないとか、いたとしても全員が相続を放棄したなどの事情で「相続人不存在」となり、国に帰属した財産額は、多少の凸凹はありながらも右肩上がりで推移しています。一方、意志あるお金の活用方法として”遺贈寄付”への関心は高まりつつあります。思いを活かすために大事なこと、押さえておくべき制度のことなど、多くの学びを得ることができました。
2025.05.19
ホームページを公開しました。
ホームページを公開しました。
1